おぼしやる 思しやる 01-088
「やる」は対象が空間的に離れていることを示す。「わたる」と「やる」の使い分けが面白い。
故大納言の遺言あやまたず 宮仕への本意深くものしたりしよろこびは かひあるさまにとこそ思ひわたりつれ 言ふかひなしやと うちのたまはせて いとあはれに思しやる
故大納言の遺言をあやまたず宮仕えの宿願を堅く守ったことへの返礼は、甲斐あるものにとずっと思って来たが、そうは言っても詮ないことよと、ぽつりとおっしゃって桐壺の生涯を不憫にお思いやりになる。
《源氏物語独学サイト》係り受けを武器に、句読点のない原文制覇に挑む!
「やる」は対象が空間的に離れていることを示す。「わたる」と「やる」の使い分けが面白い。
故大納言の遺言あやまたず 宮仕への本意深くものしたりしよろこびは かひあるさまにとこそ思ひわたりつれ 言ふかひなしやと うちのたまはせて いとあはれに思しやる
故大納言の遺言をあやまたず宮仕えの宿願を堅く守ったことへの返礼は、甲斐あるものにとずっと思って来たが、そうは言っても詮ないことよと、ぽつりとおっしゃって桐壺の生涯を不憫にお思いやりになる。